商品の詳細

導出物理(下)第7版 電磁気・原子編
B5判 本体:p246 別冊解答:p56
第1章 電場と電位T
静電気力と電荷/原子の仕組みと電気/電気素量と電流の定義/帯電量/導体と不導体/静電誘導/誘電分極/接地(アース)/不導体の帯電/箔検電器/クーロンの法則/✥積分の復習/静電気力による位置エネルギー/静電気力による位置エネルギーの合成/定積分の復習/保存力がする仕事と非保存力がする仕事/電場/電場中にある電荷が受ける力/電位/電場中にある電荷が持つ位置エネルギー/電圧/電場と電位のイメージ/電位と電場の関係

第2章 電場と電位U
一様な電場/一様な電場中の導体/電場中の導体/一様な電場中の不導体/広がりのある電荷がつくる電場の強さ

第3章 直流回路T
オームの法則 (復習)/キルヒホッフ第1法則/キルヒホッフ第2法則/抵抗率の温度係数/電池の起電力と内部抵抗/電気回路における接地と電位/ジュール熱/電流計の分流器/電圧計の倍率器

第4章 直流回路U
電流とキャリア/ホイートストン・ブリッジ/非直線抵抗(非オーム抵抗)/オームの法則の導出

第5章 コンデンサーT
平行板コンデンサー/比誘電率/電気量保存の法則/コンデンサーと電位/コンデンサーの合成容量/コンデンサーの耐電圧/コンデンサーの静電エネルギー

第6章 コンデンサーU
金属板の挿入/誘電体の挿入/極板間にはたらく力/電池がする仕事/極板の電位と蓄えられる電荷

第7章 電流と磁場
磁場とは/電荷と磁荷/電磁気に関する式/磁性体と磁化/磁場の遮蔽/平行電流間にはたらく力と透磁率/直線電流の周囲の磁場の強さ/円電流がつくる磁場/ソレノイドがつくる磁場/磁場の向きと電流の向きが垂直でない場合の電磁力/ローレンツ力/荷電粒子の運動/粒子のらせん運動/磁極の強さの定義と磁気に関するクーロンの法則/単位の整合性と光の伝播速度/半導体/キャリアとは/価電子とは/半導体の共有結合/p型半導体とn型半導体/pn接合/ホール効果

第8章 電磁誘導
電磁誘導とは/レンツの法則/ファラデーの電磁誘導の法則/磁場中を動く導体棒/✥三角関数の積分/✥置換積分法/自己誘導/自己誘導起電力/抵抗とコイルの回路/コイルのエネルギー/相互誘導/渦電流

第9章 交流回路T
交流の発生/抵抗に流れる交流電流/コンデンサーに流れる交流電流/コンデンサーでの平均消費電力/コイルに流れる交流電流/コイルでの平均消費電力/誘導電場/誘導電場と誘導起電力/電磁波の発生とマクスウェルの理論/ヘルツの実験/電磁波の反射と屈折/電磁波の回折と干渉/電磁波の偏り/真空中の電磁波の速さ/電磁波の分類/変圧器/ベータトロン

第10章 交流回路U
✥三角関数の合成/✥複素数の定義/✥複素数の性質/✥複素数平面と偏角/✥複素数の極形式/✥極形式の積と商の性質/✥ド・モアブルの定理/✥オイラーの公式/複素電流と複素電圧/RLC直列回路

第11章 交流回路V
RLC並列回路/複素電力/RLC直列共振/RLC並列共振/LC回路の電気振動/サイクロトロン

第12章 原子T
陰極線/電子の発見と比電荷/J.J.トムソンの実験/ミリカンの油滴実験/光電効果/光電効果を調べる実験/アインシュタインの光量子仮説/X線の発生とスペクトル/ブラッグの実験/コンプトン効果/ド・ブロイ波/波動と粒子の二重性/ジュールとエレクトロンボルト

第13章 原子U
水素原子のスペクトル/原子核の発見/ボーアの水素原子モデル/原子核の構成/元素記号の表記/同位体/陽子と中性子の発見/統一原子質量単位/元素の原子量/放射線/放射性同位体/原子核の崩壊/γ線放射/α線,β線,γ線の性質/崩壊の系列/✥対数の定義と性質/半減期/放射性年代測定/静止エネルギー/1 kgの定義/質量欠損と原子核の結合エネルギー/素粒子と反粒子/素粒子の分類/クォークとレプトン(物質を構成する素粒子)/ゲージ粒子(クォークに力を伝える素粒子)/ハドロン/陽子と中性子の構成/弱い力の作用とβ崩壊/対消滅と対生成/核分裂反応/核融合反応/特殊相対性理論の概要


戻る

Copyright(c) 2017 Soyokaze-publishing Inc. All Rights Reserved.